savefromを使って、動画ダウンロードすることについて知りたい。savefromを使うのは、安全面や利用のしやすさはどうなんだろう。動画保存に興味をお持ちのあなたへ。
savefromについての評判や具体的な使い方をお伝えします。動画保存できる関連ソフトについても触れていきます。順に見ていきましょう。
Part1:savefromとは
Savefromとはどんなサイトかということについてです。
動画を保存するためのサイトで、登録なしで手軽に使えるのがいいところ。多数の利用者から、高評価をいただいていて信頼できます。
ノートンアンティウイルスからのスキャンで安全性を常にチェックしているのでセキュリティに対しても保証があります。
また、ダウンロードできるサイトの種類は数多いです。Facebook、youtube、Twitterなどの有名SNS他動画配信サイト20個以上に対応しています。
Part2:savefromの使い方
Savefromで、動画を保存してみましょう。
使い方を順に示します。
- トップページで、保存したい動画があるWebサイトを選びます
- アドレスを入力する
- 動画が読み込まれて、プレビュー画面とダウンロードボタンが表示される
- 形式を選択してダウンロードする
これで、簡単にできてしまいました。
Facebookの動画を例にとってみましたけど、他サイトでも同様に実行できます。
Part3:savefromで動画をダウンロードできないときの対処法
Saevfromで動画を使えないときの対処法をお伝えします。
うまくできないときの原因は様々なことが考えられますので、参考にしてください。
①ブラウザを再起動する
いったんブラウザ自体を再起動してみましょう。
簡単なやり方をご紹介します
- Chromeの場合
アドレスバーにchrome://restartとして実行する。
または、設定画面から起動時の設定を、前回開いていたページを開くにすると簡単に再起動ができます。
- MicrsoftEdgeの場合
アドレスバーにrestart:restartとして実行する。
または、設定画面からMicrosoftEdgeの起動時の設定を前のセッションからタブを開くにすると簡単に再起動ができます。
②ブラウザのキャッシュを削除する
キャッシュとは、サイトにアクセスしたデータをブラウザに保管されたものです。
キャッシュが蓄積されることで、サイトの表示や動作がうまくいかなくなることもあります。
こちらのキャッシュを削除する方法をお伝えします。
- Chromeの場合
- ブラウザの右上のメニュー(点三つ)を選択する
- その他のツール―閲覧履歴を消去を選択する
3.操作画面が表示されるので、一番下のキャッシュされた画像とファイルを選択する、期間は選択できますが全期間とするとより多くのキャッシュが削除されます。
データを削除を押下する
- MicrosoftEdgeの場合
- ブラウザの右上のメニュー(点3つ)を選択する
- 履歴を選択する
- 上のメニューからその他のオプション(点3つ)-閲覧データをクリア
- 操作画面が表示されるので、一番下のキャッシュされた画像とファイルを選択する、期間は選択できますが全期間とするとより多くのキャッシュが削除されます。
最後の手順で選択しなかった閲覧の履歴やCookieなどは上記の手順で解消されなかったら削除しましょう。
③セキュリティ対策機能を無効化する
動画などのダウンロードをパソコンのセキュリティがブロックしている可能性もあります。
セキュリティの保護機能を停止しましょう。
1. システムの設定-プライバシーとセキュリティを選択
2.Windowsセキュリティ―ウィルスと脅威の防止を選択
3.設定の管理を開く
4.リアルタイム保護、クラウド提供の保護をオフにする
5.パソコンに変更を加えてもいいかというメッセージが出るのではいをクリックする
以上の手順で、一時的にパソコンをウィルス対策のプログラムを停止します。
Part4:savefromの代わりになるソフト|無損失で動画を保存
①動画を保存するならUniConverter
Savefromの代わりのソフトをお求めでしたら、WonderShare社のUniConverterをおすすめします。
無料で使える定番のソフトで、動画、音楽の編集に対応しています。
スピーディで、4Kなどの高画質な映像。
なおかつ、ファイルの結合、1000種類を超える形式での変換、圧縮などの機能も備えています。
有料版は、変換する時間の長さの制限が外れる他、高速ダウンロード、CD作成などの機能が加わり便利です。
②UniConverterで動画を録画して保存する方法
UniConverterをダウンロード、インストールする
手順1. ソフトを起動する→ダウンロードタブを選択する
手順2. 左上のマークをクリックして入力欄に動画のアドレスを入力する
手順3. ダウンロードする形式などを選択する→ダウンロードボタンを押下するとダウンロードが始まる
パソコンで、オフラインで動画が見れるようになります。
まとめ
動画ダウンロードするためのサイト、savefromについてお伝えしました。記事の内容を振り返ってみましょう。
まずは、savefromというサイトについて。様々な動画サイトに対応していて使いやすいので安心して使えます。
そして、具体的な使い方を手順を追ってご説明しました。簡単にできて、会員登録も必要ないのがいいところ。
また、savefromで動画保存ができにくいときの対策を3つお伝えしました。
万が一の場合は、これらの方法を試しましょう。
それから、動画保存できる別の方法としてUniConverterをご紹介しました。
簡単にダウンロードでき、初心者でも使いやすいインターフェース。こちらのソフトもぜひ活用していただきたいです。